![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
鳥取県、島根県、広島県、山口県でのご利用は、こちらをご覧ください。
静岡県ではWin-U側溝は販売しておりません。Win側溝をご利用ください。
![]() |
|
Win側溝・Win-U側溝 -集水スリット孔付可変側溝- ![]() |
|
経済的、かつ機能性アップ 進化をとげた新しい可変側溝です。 |
概要・特長
製品種類・寸法
経済効果について
集水実験報告
集水実験動画

お客様が求める様々な機能、経済性そして製品としての強度、耐久性。
これらをすべて兼ね備えた新しい可変側溝。それがWin側溝です。
1.2列の導水溝とスリット孔が確実に雨水を捉えます
断面モデル |
![]() |
![]() ※詳細は「Win側溝集水能力実験」をご参照ください。 |
2.蓋がガタツキません ●蓋版は蓋受部にクサビ状に食い込む無騒音仕様です。 蓋のガタツキによる騒音を発生させません。 ●食い込みによる摩擦抵抗の増加により車両走行による跳ね上がりも 防止します。 |
![]() |
3.すべり・転倒を防止します ●様々な模様から最も滑りにくい模様として凸型縞鋼板を設定しました。 ●模様の厚みは1mm程度ですので、つまずく心配もありません。 |
![]() |
4.ジョイントピンにより施工性が向上します ●埋め戻し時の転圧荷重に抵抗します。 ●ジョイントピンがガイド機能を果たし、スムーズな施工が可能です。 |
![]() |
5.バリアフリーに配慮しています ●排水用スリット孔の幅10mmはバリアフリー法に基づいて決定しています。 ●手掛け部無しの蓋版もご用意いたします。(蓋の取り外しには専用の治具が必要となります) |
●縦断用標準品可変側溝
T−25縦断走行設計の標準品。
製品名 | 内幅 | 規格一覧 |
Win-U側溝(幅500・610) | 300・400 | ![]() |
Win側溝(幅650・770) | 500・600 | ![]() |
W-Win側溝 | 700〜1000 | ![]() |
大型可変側溝 | 1100〜1500 | ![]() |
●土留用可変側溝
T−25縦断走行設計の土留機能を兼ね備えた土留用製品。
製品名 | 内幅 | 規格一覧 |
Win-U側溝 | 300・400 | ![]() |
Win側溝 | 500・600 | ![]() |
W-Win側溝 | 700〜1000 | ![]() |
●暗渠用可変側溝
T−25縦断走行設計の暗渠用製品。
製品名 | 内幅 | 規格一覧 |
Win-U側溝(幅500・610) | 300・400 | ![]() |
Win側溝(幅650・770) | 500・600 | ![]() |
W-Win側溝 | 700〜1000 | ![]() |
●135°コーナー用可変側溝・蓋
T−25縦断走行設計の135°コーナー製品。
製品名 | 内幅 | 規格一覧 |
Win-U側溝 | 300・400 | ![]() |
曲線部の使い方 | - | ![]() |
●横断用可変側溝
T−25横断走行設計の横断用製品。
製品名 | 内幅 | 規格一覧 |
可変側溝 横断製品 | 300〜600 | ![]() |
可変側溝 横断幅広製品 | 700〜1000 | ![]() |
●可変側溝用コンクリート蓋およびグレーチング蓋
●可変側溝用集水桝
可変側溝専用の集水桝。
製品名 | 内幅 | 規格一覧 |
集水桝 | 300×300〜600×600 | ![]() |
●その他特殊規格品
多用なニーズにお応えするために規格化した製品。
製品名 | 内幅 | 規格一覧 |
街渠可変側溝・蓋 | 300・400 | ![]() |
Win-Uスラブ 現場打ち用 | 300 | ![]() |
プレキャスト基礎板 | 300〜900 | ![]() |
その他オプション ・横断製品保護金具のノンスリップ化 |
![]() |
●Win-U側溝
![]() |
標準製品 | 土留用製品 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
●Win側溝
![]() |
標準製品 | 土留用製品 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
●W-Win側溝の標準施工断面及び基礎形状
![]() |
標準製品 | 土留用製品 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
※上表の厚みは、標準的な寸法です。基礎地盤が軟弱な場合などは現場状況に応じて変更してください。
●CH-U可変側溝大型製品・可変側溝横断用の標準施工断面及び基礎形状
![]() |
呼び名 (内幅) |
各部の寸法(mm) | ||||
T1 | T2 | b1 | b2 | ||
CH-U可変側溝 縦断用 大型製品 |
1100 | 150 | 150 | 1460 | 1560 |
1200 | 1560 | 1660 | |||
1300 | 1660 | 1760 | |||
1400 | 1760 | 1860 | |||
1500 | 1860 | 1960 | |||
可変側溝 横断用 |
300 | 100 | 100 | 620 | 720 |
400 | 730 | 830 | |||
500 | 150 | 150 | 850 | 950 | |
600 | 960 | 1060 | |||
700 | 1070 | 1170 | |||
800 | 1180 | 1280 | |||
900 | 1290 | 1390 | |||
1000 | 1400 | 1500 |
※上表の厚みは、標準的な寸法です。基礎地盤が軟弱な場合などは現場状況に応じて変更してください。
※内幅1100mm以上は、規格・使用条件により有筋基礎となる場合があります。
●圧倒的に使用頻度の高い幅300用の蓋版の重量は30kgです。
市場単価における価格区分”40kg/枚以下”となり、蓋版の施工費が大幅に低減できます。
東京 | 愛知 | 大阪 | |
---|---|---|---|
40kg/枚以下 | 240 | 250 | 240 |
40を超え170kg/枚以下 | 660 | 660 | 670 |
10m当りでの蓋版の据え付け工事費の低減額は下記の通りとなります。
東京 | 愛知 | 大阪 | |
---|---|---|---|
10m当り低減額 | 4,200 | 4,100 | 4,300 |
●集水用グレーチング不要による経済効果(グレーチングの配置ピッチを10mと仮定)
10m当りの工事費低減額(円/10m)幅300 | 幅400 | 幅500 | 幅600 | |
---|---|---|---|---|
10m当り低減額 | 7,310 | 11,560 | 16,110 | 22,590 |
※Win-U、CH-Uは上記には当てはまりません。
●実験モデル・概要
下図の様に整流装置を介して所定の流量の水をWin側溝製品天端に流し、スリット孔などによる集水能力を確認しました。 | |
![]() ※水道より直接側溝に放流すると側溝全体に均等な排水を行えないため、側溝横に整流装置を設置している。 |
|
集水面積 A = 3.5m × 2.0m(製品長) = 7.0m2
|
![]() |
●実験状況
![]() |
![]() |
<CASE1:標準状態> | スリット孔からの排水状況 |
![]() |
![]() |
<CASE2:粘土で隙間充填> 本体と蓋の間に土砂が詰まった状態を想定 |
側溝内への排水状況 |
●実験結果
設定降雨強度を大きく上回る130mm/hでも十分な集水が可能です。
一般に設計に用いられる設計降雨強度は、90mm/hもしくは110mm/hですが、側溝本体と蓋版の間に土砂が詰まった状態においても、集水可能でした。
この結果より以下のことが確認出来ました。
- Win側溝の集水能力は非常に大きく、集水用のグレーチングは不要です。
- 民地側への道路側からの雨水流出が抑えられます。
↓↓↓集水実験動画↓↓↓